Microsoft Edge のコレクションを他のブラウザに移行する方法

Microsoft Edge のコレクションを他のブラウザに移行する方法

Microsoft Edge の「コレクション」機能は、ウェブページや画像、メモをまとめて整理できる便利なツールですが、他のブラウザへ直接移行する機能はありません。そのため、Edgeのコレクションを他のブラウザに移行するには、手動で対応する必要があります。

本記事では、少し遠回りですが直接のツールが現存しないので、スムーズに移行するための方法を紹介します。

1. コレクションをタブで開く

まず、Microsoft Edge で移行したいコレクションをすべて開きます。

  1. Edge の「コレクション」アイコンをクリックする。
  2. 移行したいコレクションを選択する。
  3. 「すべて開く」をクリックし、コレクション内のページをすべてタブで開く。
    ここで大事なのが、一番下まですべてのコレクションリストをロードしておくことです。

この操作により、各コレクション内のウェブサイトが新しいタブとして開かれます。

2. ブックマークとして保存

タブで開いたページをブックマークに保存し、それを他のブラウザに移行します。
開いているページをお気に入りに追加

ブックマークの保存方法(Edge)

  1. Edge の「お気に入り」をクリックする。
  2. 「お気に入り」→「開いているページをお気に入りに追加」を選択する。
  3. 新しく作成するフォルダー名を設定し、保存する。

ブックマークのエクスポート

  1. 「…(設定など)」→「お気に入り」→「お気に入りの管理」を開く。
  2. 「…」メニューから「お気に入りをエクスポート」を選択。
  3. HTMLファイルとして保存する。

3. 他のブラウザへインポート

Edge でエクスポートしたブックマークのHTMLファイルを、他のブラウザにインポートします。

Google Chrome の場合

  1. Chrome の「設定」を開く。
  2. 「ブックマークと設定をインポート」を選択。
  3. Edge からエクスポートしたHTMLファイルを選択してインポート。

Firefox の場合

  1. Firefox の「ライブラリー」→「ブックマーク」→「すべてのブックマークを管理」を開く。
  2. 「インポートとバックアップ」から「HTML からインポート」を選択。
  3. Edge のブックマークHTMLファイルを指定してインポート。

Safariの場合

  1. ファイルからファイルまたはフォルダからブラウズデータを読み込むを選択。
  2. 読み込み後、フォルダのブックマークを全てタブで開く。
  3. ブックマークから、〇〇個の開いているタブをリーディングリストへ追加。

この方法を使えば、Edgeのコレクションを他のブラウザのブックマークに移行できます。

4. ブラウザの後で読む系ツール(リーディングリスト等)に保存

ブックマーク以外の方法として、Pocket や Raindrop.io などの「後で読む」系のツールに保存する方法もあります。

  1. Edge で開いたコレクションのページを後で読むツールに追加する。
  2. 他のブラウザで同じツールの拡張機能やアプリを使って同期する。

この方法なら、ブックマークとは異なる整理方法でコレクションを管理できます。

まとめ

Microsoft Edge のコレクションを他のブラウザに移行する方法として、以下の手順を実施するのが最もスムーズです。

  1. コレクションをすべてのタブで開く
  2. ブックマークに保存し、エクスポート
  3. 他のブラウザにインポート
  4. 各ブラウザの「後で読む」ツールに一括保存

手間はかかりますが、ブックマークを活用すれば、Edge のコレクションを他のブラウザでも快適に管理できます。ぜひ試してみてください。