条件
- クラウド利用
- 機材はウェブカメラ+PC、スマホ、タブレット
- 2〜20名の小規模なミーティング
- 導入コストがかからない
- セキュリティ対策が問題ない
- 招待したユーザはアカウント登録不要
Zoom
運営: Zoom社
最も知名度が高いです。データ通信量も他社の半分以下で軽いと定評があります。
無料だと40分までグループミーティングが使用でき、有料版だとSlackと連携し、アプリ上で使用できるようになります。
Skype 電話会議
運営: マイクロソフト
Skype での電話会議をクリック 1 回で開催 | Skype
最大 50 人との電話会議を無料で、Skype を利用して開催できます。サインアップやダウンロードは不要です。専用のリンクを生成して参加者全員に伝えれば準備完了です。
主催者、参加者共に開始までのステップが多いですが、無料で利用できます。ホスト、参加者お互いにアカウント不要で利用できます。
ログインしても利用でき、アプリでも利用可能です。Skype MeetingsやOffice 365に含まれるSkype for Businessとは別のものになります。
Jitsi Meet
Jitsi Meet
Join a WebRTC video conference powered by the Jitsi Videobridge
無料で利用でき、各種ソリューションと連携できます。オープンソースで開発されているので、自社サーバで稼働させることも可能です。
画面共有、録画機能、YouTubeへ録画をそのままアップロードできます。
Whereby(旧appear.in)
Video Meetings, Video Conferencing and Screen Sharing
Easy video meetings with no login or downloads. Video conferencing with screen sharing, recording and much more.
無料だと一部屋、4人までですが、同じURLを使い回すことができます。画面共有、録画機能が付いてます。
Hangouts Meet
運営: Google
Google Meet(旧称 Hangouts Meet) - 無料のビデオ会議
Google Meet(旧称 Hangouts Meet)のビデオ会議ソリューションはブラウザとモバイルアプリのどちらからでも使用できます。HD 動画でのセキュアなビデオ会議をぜひご利用ください。
グループワークの G Suite に付いてきます。有料で最低でも月680円は必要です。
海外だと電話番号で参加できます(ダイヤルイン)。画面共有機能あり。
コメント